2008年10月19日

visit borame park

1号線と違って、こちらは環状路線の地下鉄二号線
車両も2000系となります。1号線を例外に、ソウルの地下鉄はクルマと同じ右側通行
何も考えないでホームに立つと、予想外の方向から
電車が来て戸惑います。
Fh030020Fh030019

ボラメ公園の最寄り駅のひとつ新大方駅(シンデバンえき)
Dscn8889
Fh030018
漢江(ハンガン・かんこう)の大きな鉄橋を渡ると
地上区間も増えて来ます。
新村(シンチョン、Shinchon)駅
九老디지털團地驛(クロディジトルタンジヨク/Guro Digital Complex/구로디지털단지역)
と言った、興味を引く名前の駅が続きます。

イデ(梨大=이화여자대학교/現地語読みイファヨジャデハッキョ/Ehwa Womans University)駅の手前では若い女性の姿が増えた様な気が・・・・・?

Fh030015
ソウルの女の子たち、ファッション面では日本と大きな違いを
感じません。レギングは釜山の方がポピュラーだった
ように感じたのは、日本人の入り込み客が多いことの
証左でしょうか。
ピアスも日本の方が派手、大きく、こちらでは控えめ。
ヘアダイも日本ほどにはポピュラーではありません。
プチ整形がどれくらい普及しているのか
これは、短期の滞在では何とも判別しようがありません。

ソウル駅から地下鉄で30分ほど、住宅地の真中に
広大なボラメパークがあります。Dscn8912

ベトナム戦争当時に広く知られたF4ファントム戦闘機、

下半角の付いた水平?尾翼と特徴的な背の低い垂直尾翼。
日本では今だに現役(2008退役予定)の恐ろしく長寿な戦闘機。

同じ韓国の戦争記念館にも、多くの航空機が展示されています
が、こちらは街中の公園にドーンと展示されています。

ソウル市の新市庁舎の移転先候補にも挙げられた
この場所に、何でこんなものが・・・・

実はここもともと空軍学校があった場所で
韓国空軍ゆかりの場所だったんです
(グーグルマップにはまだ載っていないので最近の公開か?)
韓国ではこのほか、戦争記念館の屋外展示で
もっと多くの機種にお目にかかれるほか
仁川、春川といった都市にも、展示施設があります。
徴兵制と併せて,軍は身近な存在か?

他にもノースアメリカンF86セイバーや
ノースロップ F-5A/B Freedom Fighterが今にも
離陸しそうな勢いで!

Dscn8921Dscn8983Dscn8930

ベトナム戦線ではもう一機、忘れられない存在、
UH-1 イロコイも、ついさっき降り立ったかのようです。

ステップが備わりコックピットを覗き込める、
日本では考えられない環境です。
Dscn8899

DSCN8911.jpgDSCN8901.jpgDSCN8906.jpg

DSCN8904.jpg

シートの素材などにはさすがに時代を
感じさせますが、アナログ然とした計器類が
グラスコクピットには無い魅力を放っています。


ベトナム戦争でも自衛隊でもおなじみの汎用ヘリUH-1
地獄の黙示録の主役だったと言っても過言ではなく
ミス・サイゴンの舞台にも登場しています。

Dscn8931
そのベトナム戦で撤退する米空母に収まりきらないたくさんのUH-1が
海上に投棄され太平洋の藻屑と消えていきました。
Dscn8944

今も、現役で活躍を続けるヒューイ、イロコイ等
UH-1ですが退役まで元気で運用に就いて
欲しいものです。

Dscn8940

軽飛行機を目の前に眺めながらのデート、
Dscn8957

話題は一体なんでしょう。「このセスナスカイマスター
という機種は 機首とお尻に二機のエンジンを積んで
垂直尾翼二枚は主翼から延びたブームに付いていて
水平尾翼はその間に挟んだ、ユニークな形式
エンジン共鳴音も独特のモノなんです」という
前フリに続いて

セスナクラスの小さな機体にエンジンが2つ
垂直尾翼も左右に2枚あって水平尾翼は
2つの垂直尾翼に支えられているんだね。
まるで家庭を築く夫婦みたいだね・・・・
と言った遠回しの口説き文句もここなら
通用するかもしれません。保証は出来ません

Dscn8982

近所の幼稚園児たちは間近で見る戦闘機に
おおはしゃぎ、この中から将来空軍に入隊
操縦桿を握るパイロットが生まれるかも
しれません。徴兵制で否応無しに・・・・

Dscn8919


戦闘機の(無料)展示もさることながらDscn8959
朝からジョギング、散歩、読書にと
市民が思い思いの朝を楽しんでいます。
DSCN8986.jpgDSCN8989.jpgDSCN8992.jpg

| 22:52 | コメント(6) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

ベトナム戦争ですか。1975、私が産まれた年ですよ。F4は33年以上も使用されているんですか、未だ現役。たまげた!関西の鉄道会社も目から鱗?
使い勝手がいいから?予算の都合?

投稿者 小人部隊一号           : 2008年10月19日 05:18

吉田さん、おはようございます!!
今、すべて計画通りに進行中、新横浜まではLOHAS SUNDAYを聴いていましたが、先程3日前・20:40,トラフィックを通過しました!!
吉田さん、タイトル拝見した時、田中さんの記事かと…
とはいえ、いくらなんでも早過ぎるる、と(笑)
確かに、飛行機としては長寿ですね!!
但し、阪急の長寿政策に激しく同意する自分は、もっと頑張って欲しいですね!!
阪急3300系も、車齢40年を過ぎた車両が増えてきましたから、このまま50年、いえ60年を目指して欲しいです(祈)
政治と違い、世代交代・浄化・新陳代謝の必要な訳ではなく、地球に優しいエコな取り組みですし。
驚くべきは、吉田さんの体力です…
自分は、完全に朝型で、今朝は3:07起き(目覚ましより、自然に38分早く起床しました)でしたが、昨日は、多田さん・23:55,お天気を聴いた後は瞬時に就寝しました…
自分は、25,26時台起きている事は稀で、基本は5時台必ず起きます。
夜中に、詳細な文章を仕上げるのは無理で、吉田さんのお元気さに脱帽です…

投稿者 ちなみん : 2008年10月19日 07:02

私もちなみんさんと同様、一瞬、「えっ!いつ
書いたっけ?」と思いましたよ(笑)
これからもどんどん海外レポートお願いします。
一つだけアドバイスです。(生意気ですが・・・)
ノースロップF-5のタロンという名称は、同じタイプ
の練習機型T-38に付けられた名称で、F-5の
名称はフリーダムファイターと呼ばれています。
両機とも機体デザインは殆ど同じですが、空気取り入れ
口の形状や主翼の平面形がちょっと違っていて、
T-38のほうが曲線を多用しており、より女性的で
美しいデザインとなっています。
タロンは私の大好きな機体の一つです。

投稿者 ホヅミ : 2008年10月19日 12:47

さすが!!田中さんありがとうございます
日本ではあまりなじみの無い機種だけに
プラモデルだけが唯一の手がかり。
この形は全部タロンだと思い込んでいました。
田中さんお好みのタロンではなくって
残念でしたが、私は初めて見る実物で、満足です。
近所に空港があって、離陸音を聞きながら
眺めていると、本当に飛び立ってゆくようにも
みえました。
F4ファントム、開発されたのは海軍向けで
初飛行はなんと半世紀近く前
航空機の歴史の半分を生きてきた計算になります。
ネコでいえば十分に二十歳オーバー。
F14が相次ぎ退役してゆく昨今、こんなに古い
名機がいまだに現役だったとは、自分も驚きです。
戦闘機イコールファントムというのが子供のころ
からの擦り込みだったのに実機に触れたのは
今回初めて。小学校の同級生にめぐり合えた
感慨があります。

朝、早いのは寝つきが悪い夜更かしが原因かも
試練船。文章は金曜日に書き溜めておいたもの
です

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月19日 15:17

ファントムの話題となると、どうしてもじっとして
いられません。
また書き込んじゃいます。
F-4ファントムが初飛行したのは、1958年の
5月27日、当時の航空雑誌に掲載されたファントム
の写真を見て、驚愕したことを覚えています。
吉田さんの写真でも分かりますが、このファントムの
外見上の大きな特徴は、水平尾翼に下反角が付けられて
いることです。
直線的な大きな主翼と相まって、当時、関係者の間では
「みにくいアヒルの子」とまで言われました。
アメリカ海軍の艦上戦闘機を数多く手がけている
マクドネルの傑作とは言え、そのあまりの革新性に
航空ファンすら驚きました。
水平尾翼の下反角は23度とられていますが、これは
主翼の面積が大きいため、飛行中に機首上げをして
迎角が大きくなると、空気の後流の影響で水平尾翼の
利きが悪くなる事が分かったため、このような下反角を
付けて問題を解決したのです。
当時はこのような戦闘機は存在せず、デザインに対する
評価が分かれました。
今思えば懐かしく感じられますが、当時はこんな事で
頭を悩ませておりました。
ファントムはアメリカをはじめ11カ国で使用され、
その総生産機数は5195機に達しています。
ファントムが傑作と呼ばれる所以です。
以上、ファントム田中がお伝えしました。(なんちゃって)

投稿者 ホヅミ : 2008年10月20日 08:32

水平尾翼の下反角はファントムのトレードマーク
でしたよね。ボーイング727のT型といい、
この頃は空気の流れに翻弄されていた、ということに
なるでしょうか?実機ではありませんが
サンダーバード2号の前進翼しかり、
単純にカッコいいデザインだなあと思っていました。
とりわけ鮮烈だったのは1970年のホンダZ発表時
広告写真/カタログ等に、ファントムを背景に
撮影されたクルマの写真が採用されたことでした。
まるでファントムの広告写真のように見えたものです。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月20日 10:56

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー