2008年10月11日

ついに予選結果が・ニッポングランプリ

午後二時、いよいよ予選が始まりました
今回のトヨタエンジンはちょっと違うぞ
というのが練習走行の印象でしたが
終ってみればやっぱり二強
Q2の壁は厚かった・・・・・7,8位の
トヨタ、9,10位のトロロッソがどこまで
伸びてくるか?
朋友ロズベルグにコンマ5秒の差をつけた
一貴が自信を持って本番に臨めますように
・・・・・決勝まであと二十数時間・・・・・

きのう、金曜日.いよいよ静岡県の
富士スピードウェイでF1の週末が
始まりました.朝十時からの練習走行一回目と
午後の二回目、ナカジマが7番手!!
トップはグロックで、TOYOTA勢
本拠地で実力を遺憾なく発揮!!!
ハミ君やマッサとのタイム差もこれまでに無く
僅差で、明日の予選にも大きな期待が
掛かります.ことによると
月曜日の有楽町、一貴のトークショウ
ものすごい混雑に・・・・

| 13:43 | コメント(17) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、お疲れさまです。
吉田さん、今日、富士スピードウェイのスタートなのですね!!
3日後が一貴のトークショーなのですね!!
3日後は体育の日、3年前は今日が体育の日で公休(雨)でしたが、自分が生まれるのとほぼ同時に制定された、体育の日=10/10の図式が、いまだに抜けない自分です…
今日が平日なのもイマイチ違和感が…
そんな自分の心を癒やしてくれるのが、阪急3300系のエグゾーストノートです!?

投稿者 ちなみん : 2008年10月10日 21:28

いや~、TOYOTAノってますね♪ひょっとして、この日本GPにスペシャルエンジンを持ってきたのか!
シンガポールで優勝したアロンソも引き続き好調のようで、明日の予選が楽しみですね。一貴もまずまずだし…ただやはりHONDAが心配ですね。
なによりもポイント争いが佳境を迎えてますからね、フェラーリ陣営がここにきて、一致団結していないのが心配でもあります。チームがまとまらなければ、マクラーレンにもっていかれるかなぁ…。明日、明後日はテレビに釘付けです!

投稿者 にゃんにゃんにゃんこ★ : 2008年10月10日 21:54

再び失礼します!
手に汗握る予選。一貴は伸びなかったですね。まぁ、ニコの前に出たのは良かったのですが、高速コースが苦手なウィリアムズマシンにはやはり厳しかったのでしょうか。
TOYOTA勢もQ3で伸び悩みましたが、共にトップ10入りはまずまずではないでしょうか?後ろについたトロロッソは不気味ですけど(笑)マッサがまさかの5位は、ハミ君にとっては大きなチャンス到来!ですね。
ライコネン・アロンソが表表台の頂上をとって、もつれさせるってのも面白いかも!
明日もテレビに釘付けだぁ♪

投稿者 にゃんにゃんにゃんこ★ : 2008年10月11日 21:28

アロンソ、クビサが絶妙な位置にいること
背後からはTOYOTA勢に追い立てられて、
ハミ君の後ろでは大立ち回りが展開され
・・・・マア、お天気は良さそうだし
楽しいレースになってくれれば・・・・
意外性には乏しい展開になるかもしれません
フェラーリ&マッサがどこまで踏ん張ってくれるか
阪神の分まで頑張ってくれ!と言ったら
いい過ぎでしょうか・・・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月11日 23:27

決勝観ましたよ、序盤での接触がレースの全てを決めましたね、マッサやハミルトンはアタック失敗やペナルティーが痛手でしたね。
アロンソ連勝、予測不可能な結果に驚きを隠せません。王者巻き返しか!?
トヨタはトゥルーリが5位・中嶋一貴は接触が響いて最下位、完走はしましたが。
次戦の上海は全く予測出来なくなりました。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年10月12日 15:26

ホントに序盤のあれで決っちゃいましたね。一貴には父のスタート前の一言が予感どおりになってしまい、さすが父だと思いました。最後の10周はレースらしいバトルを見せてくれたので救われました。
王座争いは先延ばし、という訳でこれはこれ、お楽しみはこれから!だ

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月12日 18:55

まさか、本当にアロンソが優勝するとは!ファンとしては嬉しい限りですが、驚きましたね。さすが、策士!って感じでしたし。
ドライの富士のコース、ハミ君はライコネンのスタートに焦ったか、1コーナーでのブレーキが遅れましたね。結果、色んな人が影響を受けました。(フェラーリの二人は特に。…一貴もある意味あれが響いたかも?せっかくの母国凱旋だったのに…)まぁ、アロンソとクビサにとってはラッキーでしたが。
あれではペナは仕方がないですね。マッサもあれはちょっといただけなかったですね。
超高速コースでのタイヤマネージメントの難しさも、今回のエコアピールのグリーンラインが入ったタイヤでは見易かったですね~。意地で1ポイント詰めたマッサ。さりげなくポイントを重ねたクビサとライコネン。残り2戦ですが、今年もブラジルまでもつれこむのか!ますます目が離せませんね!

投稿者 にゃんにゃんにゃんこ★ : 2008年10月13日 22:05

またまた失礼します・・・
今回の日本GP予想以上の波乱が起きて、観ている方は面白かったですが・・・
運営面も昨年に比べ、かなり改善されたようですね。(雨よけ施設は大好評だったとか)あの場にいたたくさんのファンの方が羨ましかった!!
それにしても「ここはイタリアか!!」と思わずテレビにツッコミを入れてしまったほどスタンドは真っ赤でしたね(笑)恐るべしフェラーリ人気・・・でも、国内チームが2チームもあるのに、一貴が凱旋したのに・・・と少々寂しさを感じる真っ赤でもありました。まぁ、盛り上がるのが先決だからいいかぁ。
そういえばベッテルがレース後に富士登山をすると聞きましたが、本当に登ったのかな・・・

投稿者 にゃんにゃんにゃんこ★ : 2008年10月14日 11:25

イタリアの奇跡を一貴にも期待したんですが、最初のコーナーで他の車の後ろにつけていたら、と思うと残念でたまりません。タイヤはストリートが続いたあとのレーシングコースなのでデータ合わせも大変です。ところで2年後には、韓国でも開催の動きがあるようで、また一つ楽しみが増えそうです。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月14日 22:05

鉄道ネタ一つあります。
相鉄の新車11000系が東急車輌より出場、相模線厚木経由でかしわ台に甲種輸送しています。(相鉄の新車輸送の唯一のルートです)
今年度は10連2本を導入します。来年度以降も増備し、東部方面直通(JR新宿直通運用)に備えます。
既存の8000・9000系もJR関連の装置類を取り付け、運用に備えます。(3~5年以内には開通します、すると相鉄の新車輸送ルートは横浜羽沢経由に変更になり、輸送時間・距離の短縮に繋がります)
5000系と7000系は初期車を廃車します。後期車の処遇は未定です(目黒方面の直通運用の開始時期が正式に決まり次第でしょう、開通は7~9年先になりますが)
小人の予想では、10連はJR新宿直通・8連は目黒、地下鉄直通に統一に区別しておけば、フリークでなくても分かり易いでしょうね。車体幅も違うので識別も容易です。
(10連車は2930mm・8連車は2800mm) 8~10年後位にやっと落ち着く感じですね。
以上です。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年10月15日 15:44

相鉄車両、多摩川とスカ線の鉄橋を同時に渡ったら、ミモノっすね。でも、見分けがつくのは、先頭車だけだったりして・・・大胆なカラーリングに期待したいところですね。車両の幅30ミリで融通が利かないというのも、なんですねえ・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月15日 19:40

幅の差は130mm(13cm)ですね。
地下鉄道の防災基準は車両の機動力や車体長さ、会社(交通局)により変わります。
絶対なのは機動力による防災基準。全国統一の基準です。
それとは別に各会社、交通局などで決まる独自の基準があります。車体幅や長さに大きな規制はなく、全国統一にならず、走る車両にバラつきがあるのはそういう事です。
例)民鉄 近鉄難波線 21m級車体、幅も2900mmはあります。
交通局 都営三田線 20m車体、幅は2800mm
JR京葉線 狭軌鉄道建築限界ギリギリまで走れます。実際に583や485、E231系近郊車(グリーン車付き)、連接車で車体幅3000mm(3m)以上あるE331系も余裕で走れます。国鉄時代に開通した品川-錦糸町間も同じ規格です。(こちらは防災基準が当時より厳しく、現在でも寝台車両は乗り入れ出来ません、実際に走行実績は無し)
地下鉄道も細かいところは曖昧なのです。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年10月16日 11:27

韓国ソウルの地下鉄1号線などは、国鉄路線にも
乗り入れている関係上、新幹線並みの車体幅で
4ドアベンチシートという広大な空間を備えて
います。足元の間隔が異様に広いのがわかりますか?
逆に奥羽本線の701系ほかは、標準軌のくせに
車体幅は従来のままで何か勿体無い気もします。
京浜東北も233導入でほんのちょっとは楽に
感じるでしょうか?
何処かの時点で日本も思い切って標準軌化しておけば
・・・・
奥羽・田沢湖線も車体幅は従来通りなので
新幹線直通以外のメリットはあまりなさそう。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月17日 00:38

通勤・近郊車の車体幅の思想は福知山線の事故までは違いました。
JRだけでも2つに分かれてました。それまでは東日本・四国は狭いまま、あとの4社は広くとる。
そのあとは共通になりました。(JR東と九州の一部は現在も地下鉄側の規定に従い狭幅)
一極集中する東京エリアには昔から拡幅車が必要だったんですね、気付くのが遅すぎる・・・。JR東の国鉄体質が抜けきってないと未だに言われる理由の一つを垣間見たような気がします。
それでもこの後の人口増加は避けられないので、やらないよりはましですね。
近畿エリア、JR西も国鉄体質を脱してはいないものの、都市圏での拡幅通勤車の早々な導入には一石を投じたもので、効果が出ています。
不思議なのは近郊エリアで国鉄形通勤車を残しているJR東と逆でJR西は都市中心部で国鉄形通勤車を多く残している。
大阪環状線は山手線と違い、他線区の車両も走るので所属車両の運用密度が低いのでしょうね。奈良所の103や近郊形の221・223も運用に就いてますからね。国鉄時代には113系やキハ30系列などが走っていました、これは伝統ですね。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年10月17日 23:16

大阪環状線は循環電車や奈良行き快速ほか、色々な
電車が顔を見せ、写真を撮るには嬉しい線区ですね
チェックしておかないと何が飛び出すか判らない
Bトレインみたいですが。
通勤路線で車体幅の違う電車が渾然一体となって
いる姿は、東京では考えられない光景です。
京成が都営線に合わせて改軌したような大英断は
もう振るえないでしょうね。車体幅の拡幅はなおさら
ホーム削ってトンネル掘りなおし、なら新規路線を
考えたほうが早いかも。高架も改軌のチャンスかも
知れませんが・・・・・・

これからの人口動態を考えると、成長/拡大が
いつまで続くのか、東京一極集中もいつまでも
続くか、読めません。鉄道経営もいつの時点か
減速経済を念頭に入れた方向転換を迫られる
でしょうね。自動車業界もずいぶんしょぼくなって
しまい、がっかりです。関東の各社には
関西に負けないライバル心を持って欲しいものです。

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月18日 02:22

先日、JR西と九州より山陽‐九州新幹線の愛称名募集のプレスリリースを見ました。金曜のJAM THE WORLD で投票すると言ってましたね。→リスナーに呼び掛けたら「はやと」が多く寄せられたので、番組名で投票しますと、金曜担当の竹内薫さんが言ってました。
「はやと」はもう列車名であるのでどうですかね。「はやとの風」九州の昼行特急です。(キハ40系改造ですが・・・)重複?
重複に近い例が、寝台列車の「北斗星」道内昼行の「HOKUTO」「スーパー北斗」があります。
吉田さんは投票するとしたら愛称名は何にしますか?
小人は「さつま」です、私の田舎の鹿児島県の旧国名が愛称になったら新幹線でも嬉しいです。在来線列車に付けて欲しかった・・・。「つばめ」じゃなくて・・・。

投稿者 小人部隊一号 : 2008年10月18日 03:03

多分それと引き換えに寝台特急が無くなって
しまいそうなので富士かはやぶさは活かして欲しい
ですね。
JR九州といえば高速船beetleも運行中
昆虫シリーズで、bugじゃまずいし
butterflyじゃ誰も書けないし・・・・・
やっぱりはやぶさが良いんじゃないかな?
ツバメとどっちが速いか・・・・・

投稿者 吉田雅彦 : 2008年10月18日 12:42

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー