2007年10月15日

「鉄」の時代

14日、大宮に開館した鉄道博物館
かつて愛用した車両は勿論、その時代の
情景なども細かく再現されています。
DSCF1967.jpg

DSCF1918.jpg平日にも関わらず、人気のコーナーには長蛇の列
大ジオラマは見るだけでも、もう整理券終了
シミュレーターや日本食堂、お土産コーナー
までもが入場制限の長い列を作る大盛況
DSCF1923.jpg今回はまったり出来るスペースを
さがしてみました。(スイカでも入場出来ます)

目の前を新幹線が通り過ぎる、さながら走るショウルーム(三階)
DSCF1946.JPG
DSCF1938.JPG
敷地内に設けられたミニ列車は複線電化の立派な狭軌鉄道。(屋上から)
外回り線はATCが稼働しています。車内信号やメーター類も
(勿論実働)ホンモノ並み(内回りは自動閉塞信号)
DSCF1975.jpg

DSCF1926.JPG
屋外展示の車両(一階・クハ455)からは現役車両の活躍ぶりを目の前で見る事が出来ます。勿論最新型だって。夕刻には北国へ旅立つ寝台特急のオンパレード
シートに腰掛けて線路を見ていると、なぜか隣から東北訛の会話が・・・・
ちょっと旅に出た気分です。DSCF1931.jpg

| 22:52 | コメント(2) | カテゴリー:吉田雅彦

コメント

吉田さん、おはようございます!!
昨日夜、今月の総件数増加をもれなくチェック、書き込んでいたのですが、ラスト5km付近でコメントが消えてしまい、今再チャレンジ中です。
おとといは鉄道の日で、小学校の頃はしっかり意識していましたが、今年は、木次さんのニュースで再認識をしました(おとといは、お昼から休憩まで6時間あり、おまけに3日前は、同じく吉田さんの記事に書き込み中断念、2時間弱の睡眠でした...)
自分は、今だに阪急電車が一番大好きですが(最近はあまり出来ていませんが、毎月21日は、鉄道3誌のチェックを29年行っています)、JR車両は、2番目に好きです。
松戸勤務の6年前、クハ455系(去年も何回か乗りましたが)に乗りましたので、状況はよくイメージ出来ます!
自分は、新し物好きなので、車両もそうですが、母方の実家の予讃本線、家族旅行で出掛けた時何度か利用した小浜線が電化された時は、非常に嬉しかったものです!!
3日後、恒例の母の月命日で、始発のぞみで向かいますのでN700系に乗車しますが、指定を取ると12号車19番、2か月後の月命日と重なりました。
吉田さん、昨日予定通り長津田に行って来ましたが、田園都市線3本乗車のうち、東急8000系1本(字幕がLEDでなく、手動式・ステンレスタイプ)、東京メトロ2本(半蔵門線で一番多い、オーソドックスなタイプ)に乗車しました。
帰りは、当初東急車両でしたが、17:23・多田さんのお天気が地下に潜って聴けなくなる為、二子玉川で1本後の急行を待ちました。
渋谷を通過するので、HMVスタジオに寄る手もあったのですが、昨日もニュースが多田さんだったので、まっすぐ帰宅しました!!(PCもあるし...家にまっすぐ帰りたいのは、こういう心境なのでしょうね)
18:50に帰宅出来、デジタルオーディオとMDに残せましたが、DOの方の電波状況が悪く、ダッシュで帰った意味が...(多田さんのラストニュース、PCの音声が途切れストリーミングされず、肝心な所がPCから聴けませんでした←こちらは、MD・DOはまずまずでした)
吉田さん、勤務シフトの変更は、今週もあるのですね...(多田さんの記事を切望しています!!)
長津田では、迷う事なくとんとん拍子に話が進み(新京成沿線はなくなりました)、ほぼ半年後に向けて、本格始動しました(希望通り、神奈川になって、本当に良かったです!!)

投稿者 ちなみん : 2007年10月16日 10:54

日比谷公園恒例の鉄道の日イベントでも
阪急コーナーには長蛇の列。凄い人気でした

博物館入場客の何割かは子供連れのお母さんで
占められていましたが、子供そっちのけで
展示に見入る母親の姿も。「鉄」の女も
確実に増えているようです。これも
JR東日本のもくろみの一つだったりして

博物館もしばらくは混雑が続きそうですが
夕暮れ時、寝台列車の出発、通過を見送ったり
新幹線の豊富なバリエーションを収集するなど
楽しみ方は様々です。
キハ52、58系もいずれはここでしか
お目にかかれなくなるかと思うと
盛岡へ急げ!でしょうか

電車内の受信感度についてですが、
イアホンの種類でも随分変わってくる様です。
何種類か試してみると、長い物程成績が良い様です

投稿者 吉田雅彦 : 2007年10月16日 19:33

■コメントはこちらへ


保存しますか?
(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)


2024年 4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー

カテゴリー